相続人同士の相続トラブル防止のために遺言書を活用

遺言書がなぜ相続トラブルを防ぐことに役立つのかをご説明します。 

まず初めに、遺言書の重要性を考える場合、相続における遺産分割を知っていただく必要があります。相続における遺産分割は、協議分割の原則となっていることにあります。

この協議分割とは、話し合いで遺産分割について決めるということですが、一般的なご家庭であっても相続財産は50万~100万円といった金額ではありません。 2000万~3000万円といった単位の財産になりますので、受け取る側にとっては、多額の資産を突然もらえる機会がこの相続になるのです。 

そのため、ご家庭やご親族間で遺産相続が話し合いでまとまらず、相続トラブルに発展してしまっている状況もお察しいただけるのではないでしょうか。

事例とあわせて、トラブルの原因を見ていきましょう。 

 

事例をもとに遺言と相続のポイントを確認

<兄弟で相続する場合>

例えば、自宅の不動産(土地・建物)が3000万円、預金が500万円といったケースで、 相続人が兄弟3人であった場合、どのように分けるのが合理的であるのか。 権利意識の高まった現代では、法定相続分通りに、3分の1ずつ分けようという意見が出てくる ケースも少なくありません。そのため、不動産は長男に…と思っていてもそのようにいくかどうかは全く分からない訳です。最近では、長男が不動産を相続するために泣く泣く兄弟に 代償金として500万円、1000万円といった金額を支払うケースも多数あります。

これも、親御さんが不動産は長男に相続させる旨の有効な遺言書をきちんと残していれば防げたケースです。うちには遺言書なんて必要ないという思い込みが、兄弟げんかを引き起こしてしまったケースです。

 

相続人が妻と自分の親の場合

これはお子さんがいらっしゃらないご夫婦の場合に起こる相続です。

嫁と姑や夫と妻の両親などで遺産分割協議書を作成しなくてはいけないケースですが、 関係性が非常に良好であれば、問題はありませんが、音信不通や関係性が良くない場合、配偶者の両親に実印と印鑑証明書の協力をしてもらえないために、夫婦で築いた財産が残された妻(夫)の財産に名義変更が出来ないというケースもあります。  

こうした事態を招かない為には、きちんと法律に沿って遺言書を作成しなくてはいけません。 

遺言書は、家族のきずなを守る重要な契約書です。相続トラブルを防ぐためにも、事前に専門家の相談を受けることをお勧めします。

PageUp