相続人の調査と確定 佐世保

相続のお手続きをするにあたり、必ず必要となるのが「相続人調査」になります。相続人になれる人物は、法律によって決められています。相続人は亡くなった方の戸籍(生まれてから死亡日までの一連の戸籍)を読むことで確定をする事が出来ます。

佐世保にお住まいの方で、相続人が分からない、戸籍が読めない、といったお悩みをお持ちの方はこちらのページをご参考下さい。また、無料相談も行っておりますので、お気軽にフリーダイヤルまでお問合せ下さい。

 

相続人調査

相続人の調査とは、亡くなった方(被相続人)の法定相続人が誰なのかを調査する事を言います。

具体的には、被相続人の出生から死亡までの一連の戸籍を役所から取得し、その内容から相続人にあたる人物を特定していきます。そして、その内容をもとに「相続関係説明図」を作成します。

戸籍は被相続人の本籍地の役所へと収集する事になりますので、被相続人の方の本籍地が佐世保の場合は、佐世保市役所へと取りにいきましょう。もし本籍地が佐世保以外の遠方だった場合は、郵送で請求する事も可能ですので、対象の役所へと問い合わせをするか役所のホームページに取得方法がのっていますので、そちらを参考にしましょう。

親が亡くなった場合など、戸籍をとりよせて調べなくても相続人は家族しかいないから大丈夫、と思われるかもしれませんが、相続の手続きを進めるにあたり、金融機関や法務局へと相続人である事を証明する為には、戸籍謄本相続関係説明図を提出し証明をしなくては手続きを受け付けてもらう事は出来ません。

 

1)戸籍収集

被相続人の本籍地の役所で取得します。ただし、被相続人の戸籍は出生から死亡までの戸籍を全て揃える必要がありますので、結婚や引っ越しで本籍地が遠方から佐世保へと変わっている場合には、佐世保に転籍する前の本籍地から戸籍を集める必要があります。遠方の戸籍については、郵送で取寄せる事が可能です。

 

2)相続関係図の作成

相続人の戸籍が集まり、法定相続人が確定できたら、次は相続関係説明図を作成します。相続関係説明図は、相続の手続きにおいて必須の資料になります。パソコンやワープロでの作成も可能ですし、書式についても特に決まりはありません。

 

上記の方法で相続人調査と確定をしていきますが、戸籍が集まり内容を読んでいく際に、古い戸籍については手書きのものが多く、筆で書かれていたり旧字を使っていたりと、その内容をスムーズに読み解くことは一般の方には難しい作業になります。また、相続人が多い場合にもかなりの手間となりますので、下記のような方は早めに相続手続きの専門家に相談をしましょう。

  • 相続人が多い
  • 被相続人に前妻(前夫)との子がいる
  • 相続人に認知症の方・未成年者がいる
  • 相続人が行方不明である

プラス相続手続センター佐世保オフィスでは、相続手続きのプロである行政書士・司法書士による無料相談を行っています。佐世保にお住まいの方で、相続のお手続きや遺産分割でお悩みの方、まずはお気軽にフリーダイヤルまでお問合せ下さい。

 

PageUp